SSブログ

美容と健康にニンニクパワー にんにく玉ゴールド [美容健康の自力改善法]

高血圧改善に「ニンニクの健康パワー」

にんにくの栄養素と効果効能

ninniku.jpg

血液の循環をよくするニンニクの効果

ニンニクに含まれるアリインという物質が、
アリナーゼという酵素によって加水分解され、
生成されるイオウ化合物をアリシンと言います。

アリシンを加熱してできる「アホエン」には、
強い抗血栓作用やコレステロール抑制作用があります。

動脈硬化を予防し、血液をサラサラにしてくれます。
また、血行がよくなるため、肩こりや冷え症、
神経痛などにも効果があります

血圧の安定効果

脳神経を刺激し、血圧を安定させる。

血管内のコレステロールや脂肪を分解するはたらきもあり、
体内の細胞や血液をリフレッシュさせます


肝臓を守る効果

肝臓の細胞を活性化して肝臓を守り、
肝機能を健康な状態に戻すはたらきがあります

高血圧になると、肝臓病に注意が必要です。

高血圧というのは、血圧が高い状態を言いますが、
なぜ血圧が高くなってしまうか?原因を考えてみましょう。

人によってそれぞれですが、最近では生活習慣病として、
高血圧の症状になる方が急増しています。

要するに、誰でもなる可能性が多くあるということです。

高血圧の症状は、血管をいつも刺激していると思ってください。

そして、血液そのものも糖分や脂肪分が多い場合が多いのです。

そんな血液を流れる不要なもの数多く含まれているわけで、
いわゆるドロドロ血液になっています。

それを処理するのが肝臓です。

肝臓は、体内あらゆる有害物質を処理していますが、
血液内の余計なものももちろん処理しています。

その肝臓の働きが、一定のペースで行われると良いのですが、
あまりにもドロドロ血液の度合いがひどかったり、
他の有害物質が常に多い場合は、肝臓はヒートアップしてしまいます。

ただし 肝臓はそう簡単に音を上げない臓器と言われていますから、
肝臓病と診断をされた時には、かなり悪化していると思ってください。

ですから、高血圧になった時から、
肝臓病のリスクを背負っていると言っても良いでしょう。

高血圧は他の血液には不要なもの、有害物質が多いということですから、
肝臓の仕事を自然と増やしていると言えます。

高血圧予防には肝臓を守るニンニクの健康パワーが有効です






現代人に多い飽食と運動不足が引き金となって
発病するのが生活習慣病で、中でも多いのが糖尿病です。

日本では、40歳以上の約10%の人々が糖尿病だと言われています。

最近では、若年層にまで広がりをみせています。

糖尿病は、すい臓の機能不調で、摂取した糖質の量に対する
インスリンというホルモンの不足によって、
血中糖度が高血糖を引き起こす1型糖尿病と、
インスリンは十分あるのに効きの悪い2型糖尿病があります。

生活習慣や老化に伴って起きてくる糖尿病はこの2型糖尿病です。

悪化すると(インスリン抵抗性が高くなると)、
栄養をとっても吸収されず、身体が痩せて衰弱してしまいます。

さらに重症になると、腎臓病、神経障害、動脈硬化、
ひいては脳梗塞など、さまざまな合併症を引き起こす可能性があります。

糖尿病の改善には、食事療法が治療の成否を左右します。

食事内容は栄養バランスを考え、必要なだけのカロリーを摂取し、
適度な運動を欠かさず行うことが重要です。

にんにくには、糖の消費(燃焼)を盛んにして、
血糖値の上昇を防ぐ作用がありますので、食事にうまく取り入れて、
血糖値をできるだけ低く抑えるようにしましょう。

また、にんにくの成分が、
大切なインスリンの減少を防ぐ作用を示すことも確認されています。


にんにくをすり潰すとアリシンとビタミンB1が結合して
アリチアミンという安定した成分に変化して、
熱に強く腸内での吸収率も高まります。

もともとビタミンB1は
水溶性なので体外に排出されやすいのですが、
アリチアミンになると脂溶性の物質になるため、
体内にとどまる時間が長くなり、糖質を代謝して
エネルギーをより効率よく発生できるようになります。

そのため、疲労回復や滋養強壮を目的とした
サプリメントやドリンクには、
にんにくを使用したものが多いのです。

「にんにく玉ゴールド」のお試しはこちら



一般に、ニンニクには
以下のような働きがあることが報告されています。

体力増強
疲労回復効果
肝臓保護作用
抗凝固作用(抗血栓)
抗ストレス効果
免疫の活性化
血行改善
抗酸化作用
細胞賦活作用(老化防止)
抗アレルギー作用

ところが一方で、生ニンニクの食べ過ぎは、
人によっては胃を痛めたり胸焼けを引き起こすことがあり、
また、過剰な摂取は赤血球を壊し貧血を起こしやすくする
という説もあります。

これは、ニンニク特有のあの“臭い”の元となっている成分が、
同時に刺激も持ち合わせているためです。

元々ニンニクに含まれる成分は無臭ですが、
切ったりおろしたりすると 酵素が反応し、
あの“臭い”の成分に変化します。

この“臭い”の成分は、非常に抗菌作用が強く、
それ自体に健康作用があるともいわれますが、その反面、
その強い抗菌作用ゆえに、人によっては食べ過ぎに注意が必要です。

無臭で健康効果をパワーアップしたものが
「にんにく玉ゴールド」

「にんにく玉ゴールド」のお試しはこちら




ニンニク雑学

にんにくは中華料理によく使われるので、中国が原産地ではないかと思いがちですが、中央アジア(ロシアと国境を接する現在のキルギス共和国あたり)が原産といわれています。
 人類の歴史ににんにくが登場するのは、紀元前4,000年頃の古代エジプト、つまり今から6,000年も前にさかのぼります。紀元前3,750年頃に造られたとされるエジプトの王墓から9個のにんにくの粘土模型が発見されているのです。
 
ギ リシャの歴史家・ヘロドトスは、紀元前450年頃にエジプトを旅行し、ピラミッドの上に刻銘された象形文字に「ピラミッドの建設に従事した労働者が大量の にんにく、タマネギ、ラディッシュを食し、これらを購入するために高額の銀が支払われた」と記されていたと、著書『エジプト記』に残しています。その象形 文字には、労働者たちが体力維持に使ったにんにくやタマネギの消費総量が記されており、当時の銀単位で16,000タラントもの量を一日で消費していたこ とがわかりました。にんにくやタマネギは、ピラミッドの建設に関わった労働者たちの貴重な活力源として利用されていたのです。なんらかの理由でにんにくの 配布が一時的に止まると、労働者たちはストライキを起こしたとも伝えられており、その利用が日常不可欠であったことがうかがわれます。私は、にんにくの役 割は労働者の体力維持のみでなく、石運び、石切り、石積みなど重くて硬い石の作業に伴う手足の傷など外傷の治療や、腹痛の治療などになくてはならない貴重 なものであったと考えています。にんにくを薄く切って貼付けておけば、「傷が膿んで働けなくなる」ことがなかった、ということは想像に難くないところで す。


にんにくと人類の関わりは古く、紀元前4500年前「不老不死の霊薬」としてエジプト史に出てきているのが最古の記録だそうです。今から6500年前のことですから、いかにその付き合いが長いか解かります。

日本に伝来したのは聖徳太子の時代、7世紀初頭くらいだそうです

に んにくの原産地は中央アジアとも北アフリカともいわれていますが、残念ながらはっきりとしたこと未だ解っていません。ただ、エジプトのピラミッドの建造に 従事した人たちがにんにくを食べていたと言うことは、記録にも残っているそうです。また、魔除けの目的で王の墓ににんにくが埋められ、ローマ時代には罪人 に食べさせて身を清めるなどの、呪術的な意味あいもあったそうです。

古来中国では身体を温めるために、にんにく灸や頭痛等に用いられたほ か、料理にも欠かせないものとして普及していきました。なので、もともと日本に伝来したにんにくは、中国を経由して入ってきたのではか?などと言われてい ます。日本での記録をひもとくと、古事記にもにんにくの名が記されおり、源氏物語の中にも薬としてのにんにくが登場していて、当時は主に薬として用いられ ていた様子が伺えます。

現在では、日本、中国、韓国、インド、地中海沿岸、中近東などで栽培されていて、品種にはオオにんにくとヒメにんにくがあり、流通上、よく出回っているのはオオにんにくです(日本産のにんにくは、最も優れた品種と評価されます)。

今となっては世界のほとんどの国で、食用または薬用として愛されているというにんにくですが、アフリカでは食用する習慣がないそうです。これはにんにくの持つ「食べることで体温を上げてしまう」性質が敬遠されたためではないか、などといわれています。
アフリカをのぞく多くの国で愛されているにんくですが、昔はそんな風に食べられてはいませんでした。
か つてのイギリスでは、酷いことした罪人に、刑罰としてにんにくを食べさせてたという記録が残っていますし、ローマでは「刺激が強すぎるから」という理由 で、紳士や淑女はにんにくは口にしなかったそうです。その当時、ローマでにんにくを食べていたのは労働者階級層や、兵士などだったそうです。

帳票反対に、にんにくが珍重されていた国もあります。シベリアではにんにくは税金として徴集されていたそうですし、エジプトでは給料の代わりに労働者に与えてた、という記録が残っているそうです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。